SSブログ

日向大神宮 [日記]

土曜日、運動不足解消にと歩くことにしました。できるだけ人が少なさそうなところをと思って、日向大神宮に行ってみました。

IMG_20200530_132822713_HDR.jpg

真偽はともかく創建が5世紀後半と伝えられ、平安京より古い由緒を持つという神社です。「ひむかいだいじんぐう」と説明板などには書かれているのですが、昔から「ひゅうがさん」と呼んでます。まあ、どちらでもかまいませんが…。


地下鉄の蹴上駅から三条通を九条山の方に歩いてすぐに、最初の写真の鳥居のある参道に出ます。

DSCN3421.jpg

石畳の坂道を登って行くと、琵琶湖疎水にかかる石橋があって、そこからはレンガ造りの旧九条山浄水場の原水ポンプ室が見えます。ポンプ室は明治45年につくられたそうで、京都御所に防火用水を送るため作られたのだとか。

DSCN3423.jpg

さらにそのまま石段を登っていくと、分かれ道になっていて、右側に2本の柱が立っています。鳥居の上部が壊れたようです。

IMG_20200530_133727768_HDR.jpg

自動車だと、蹴上からもう少し東側の、昔は東山ドライブウェイと呼んでいた道路への入り口のところからここまで来ることができます。

IMG_20200530_134924610_HDR.jpg

境内に入るとまず見えるのが外宮(げく)

IMG_20200530_134528945_HDR.jpg

さらに奥に進むと内宮(ないく)があります。千木と鰹木の神明造の社殿は京都市内では他では見た記憶がありません…。

DSCN3425.jpg

外宮と内宮、伊勢神宮と同じですね。そのためか近年では「京の伊勢」と紹介されていることもあるようです。

IMG_20200530_134300191_HDR.jpg

さらに奥の山の上には「天の岩戸」があります。大きな岩に穴が開いていて通り抜けできます。途中に「戸隠神社」が祀られています。

IMG_20200530_134120252.jpg

節分の時にはここを通る「ぬけ参り」という行事もあります。由来はわかりませんが、作りからそれほど古いものではないように思われます。

IMG_20200530_141323664_HDR.jpg

外宮の前にある社務所はまだお休みされていました。社務所の向かい側に「伊勢神宮遥拝所」へと続く坂道あがあります。

IMG_20200530_135416217.jpg

なかなかの坂道で、マスクを外して呼吸を整えながら登りました。


IMG_20200530_140010272_HDR.jpg

5分ほどでしょうか、坂を登りきると「伊勢神宮遥拝所」に着きます。

IMG_20200530_140002344_HDR.jpg

この鳥居が伊勢神宮の方を向いているということのようです。方角的には山科盆地の方向なのですが、木々が邪魔で何も見えませんでした。


DSCN3436.jpg

振り替えると、反対側の京都盆地側は開けていて、平安神宮の鳥居がはっきり見えました。京都御所もきれいに見えていました。けっこう高くまで登ってますね…。


この神社、紅葉もきれいなところです。少し山を登ることになりますが、南禅寺やインクラインに来られた際に、少し足を延ばされてはどうでしょう。夏は汗が噴き出すのでお勧めしませんが^^;




nice!(82)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 82

コメント 3

JUNKO

私も登れたら歩いてみたいです。
by JUNKO (2020-06-04 22:33) 

トモミ

さすが京都、底が知れません!

by トモミ (2020-06-06 14:35) 

甘党大王

伊勢神宮には毎年行っていますが
京都のコチラは知りませんでした(*'▽')
せっかく、京都にも親戚が出来たので
来年は、こちらにも寄ってみたいなぁ~♡
京都は奥深いですね!!
by 甘党大王 (2020-06-08 21:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。