SSブログ

京都山科の琵琶湖疎水 [日記]

27日の土曜日、少し早起きして山科の琵琶湖疎水を歩きました。ほぼ満開の桜がきれいでした。

IMG_20210327_082118949_HDR.jpg

山科の琵琶湖疎水は、大津からの第一トンネル出口から蹴上への第二トンネル入り口まで、山科盆地の北側の斜面に作られていて、昔から桜の名所として知られていますが、観光地からは外れているので、従来から観光の方が来られることはほとんど無かったと思います。

IMG_20210327_081425879_HDR.jpg

この日は上のコース図でいうと、右側三分の一あたりにある洛東高校から東へと歩きました。

IMG_20210327_074749713_HDR.jpg

上の写真が洛東高校正門から校舎への道。山科駅を北へ抜けると、このあたりに出てきます。横の川は疎水ではなく自然の川です。

IMG_20210327_075100003_HDR.jpg

洛東高校の前から東側を写した写真。ほとんど歩いている人はいませんでした。

IMG_20210327_075516072_HDR.jpg

毘沙門堂へ向かう道のあたりは、地域の方が育ててられる菜の花との対照がとてもきれい。

IMG_20210327_075732328_HDR.jpg

昭和になってから作られた諸羽トンネル。斜面の下を走るJR東海道線や湖西線の整備のために、ショートカットのトンネルが掘られました。

IMG_20210327_080757735_HDR.jpg

しばらく歩くと、その時に埋められた諸羽船溜の跡地は公園になっています。船溜は京都と大津の間を行きかう舟を係留して荷物の積み降ろしや船頭さんの休憩地として使用されていたそうです。

IMG_20210327_080819943_HDR.jpg

反対側にはJRの線路と右奥に山科駅が見えます。ここからだと山科盆地が一望できます。

IMG_20210327_083231900_HDR.jpg

さらに東に進むと、JR線を跨ぐ陸橋が見えてきます。

IMG_20210327_083356853_HDR.jpg

陸橋の上から京都方面の眺めが上の写真。高架になっているのが湖西線です。

IMG_20210327_082708245_HDR.jpg

桜の枝や花でわかりにくいのですが、やがて琵琶湖疎水の第一トンネルの西口へたどりつきます。このトンネルの向こう側は大津市。というか、既にこのあたりは大津市なので、トンネルの向こう側は琵琶湖畔(実際には山の近くですが)というのが正確です。

IMG_20210327_082041903_HDR.jpg

ここからは折り返して来た道を戻りました。青空に桜の花はいいですね^^。


nice!(81)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 81

コメント 2

AKAZUKIN

川沿いの桜は、より風情がありますね〜^^
by AKAZUKIN (2021-04-02 12:00) 

トモミ

本当~に人が居ませんね(笑)!!
いいなぁ…

by トモミ (2021-04-03 13:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。