屛風ヶ浦 [日記]
地球の丸く見える丘展望館から屛風ヶ浦へ行きました。標高差70mほどをレンタサイクルで一気に駆け下りました。
約10キロメートルにわたり40メートル~50メートルの断崖が続いており、遊歩道が整備されている区間以外は遭難の危険が伴うこともあり、立ち入り禁止となっているそうです。
屛風ヶ浦の北端になる刑部岬付近には、かつて鎌倉時代に佐貫城があったそうですが、その位置は現在でははるか沖合になるそうで、どんどん侵食が進んでいるそうです。
その侵食の進行を緩和させるために消波ブロックが設置されているそうです。結果、侵食が穏やかになった代わりに、その侵食によって砂を供給されていた九十九里浜の侵食・後退が問題となっているのだとか。なかなか難しいですね…。
地球の丸く見える丘展望館からも見えていた洋上風力発電の風車も見えましたが、かなり沖合にあるのですね…。
断崖には断層でズレた地層も見ることができました。
遊歩道の終点?付近にはサーファーの方がたくさんいらっしゃいました。なかなかいいポイントですね。
大都会郊外の住宅地に住んでいる身としては海は憧れです。好都合に昨日は長男夫婦に誘われて、横浜へ。久しぶりに広い海を眺めて大満足でした。「海は広いな、大きいなぁ~♬」の歌を思い出しました。
by okko (2024-11-24 14:55)