SSブログ

応仁の乱勃発地 [日記]

1467年(文正2年)1月に畠山義就軍と畠山政長軍がこの地で衝突し応仁の乱開始の契機となったそうです。

PXL_20250125_070402804.jpg

ここは上御霊神社。政争に巻き込まれて憤死した人々の怨霊を慰めるために創建されたのだとか。そうした怨霊を丁寧に祀ることで災いをなくそうという御霊信仰といわれるものです。

PXL_20250125_070349044.MP.jpg

そんなところで畠山家の内紛が勃発し、やがて11年にもおよぶ大乱を招くとは…。関わった武士も京都の民も、結局は誰も得をしなかった勝者無き戦いとなりました。今も昔も無益な戦いのなんと多いことか…。


nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感