SSブログ

安土城址 [日記]

先週の日曜日、安土城址へ行ってきました。
いい天気だったので、どこかなんとなく歩きたくて… 

IMG_3901.jpg

 
織田信長が天正4年(1576年)丹羽長秀に命じ、約3年の歳月をかけて完成した安土城ですが、今残っているのは石垣のみ。特別史跡にも指定されていて、そのあとを訪ねるには500円の入山料が必要です。

IMG_3907.jpg



安土城には4つの登城ルートがあったそうですが、今登れるのは大手道。賓客を迎えるための道とも言われているそうで、広い道幅の石段が続いて、その光景は壮大です。

IMG_3905.jpg

IMG_3906.jpg


石段下には杖が用意されていました。少し膝が痛い僕は当然使わせてもらいます^^;

IMG_3908.jpg



一枚目の写真をよく見ると煙が見えるのですが、その煙が流れてくる方角を見ると、煙に陽が指して大河ドラマの合戦シーンのようでした。城跡にいるから、そんな風に見えるのでしょうね…。

IMG_3918.jpg

 

これは安土城にあった秀吉の屋敷の復元図。大手道を挟んだお向かいは前田利家の屋敷だそうです。

IMG_3922.jpg



ここに秀吉の館があったのでしょうが、本能寺の変の前のこと。その頃の秀吉は何を考えていたのでしょう…

IMG_3920.jpg



大手道にはこんな石仏があります。これは築城の際に石材として使われたそうです。城普請に使用する多くの石材は、近郊の山々から採取したようですが、中には石仏や墓石等も含まれていたようです。

IMG_3912.jpg

IMG_3925.jpg


昭和のはじめ、崩れた石垣の中から発見されたという「仏足石」。「仏足石」はインドでは仏像が作られる前から崇拝されてきたそうで、日本では薬師寺のものが最古だとか。この石は中世のもののようですが、たいへん貴重なものだとか…。まだまだこの城址には何かが埋もれているのかもしれません。

IMG_3937.jpg


山の上の方に行くと、こんあ石碑もありました。森蘭丸は信長の居所に近いところに住居があったようです。

IMG_3970.jpg



二の丸御殿跡から本丸御殿跡へ上がって行きます。安土城の本丸御殿は、天皇を迎えるための施設だったという可能性が指摘されているそうです。

IMG_3945.jpg



本丸御殿跡から天主台へ登り、さらにその周囲の石垣跡にのぼると、おそらく信長が見た近江の風景が一望できます。

IMG_3950.jpg

信長の時代には、琵琶湖はもっと近くまであったようですが、今も広大な琵琶湖が望めます。

IMG_3953.jpg


そして振り向いて天主の礎石を見ると、八角形だったという天主の礎石が広がっています。僕はよくわかりませんでしたが、ここは中央部の礎石が無いのが特徴だといいます。そして発掘調査では、中央に空いていた穴からは、焼け落ちた天主の一部と思われる炭とともに、壺のかけらのような破片がいくつも出土したそうで、それは舎利容器である壺だと推測されているとか…。

IMG_3954.jpg

 

天主から本丸御殿、二の丸と降り、その後の帰路は大手道ではなく、安土築城時に信長によって建立されたという摠見寺(総見寺)の三重塔や二王門経由で降りるルートが順路とされていました。ま、あの大手道の階段を降りるのはけっこう危険そうだったので、こっちのルートが正解だと思います。

IMG_3977.jpg

なんでも堂塔の伽藍を備えた寺院が建てられているのは、後にも先にも安土城だけあそうです。

IMG_3976.jpg

眼下には西の湖の風景が広がります。なんというか、天主跡からみた壮大な琵琶湖の風景とは違って、人々の営みが感じられるそんな風景で、その差にちょっと驚きました。

IMG_3989.jpg

信長と言えば、叡山焼き討ちにあらわされるように、信心とは距離のある人間だと思っていましたが、城内にお寺を設けていたこと、天主の中央部に舎利容器があった可能性があることなど、少し印象が変わったかもしれません。

 

IMG_4024.jpg

京都への帰り道、車中から比叡山に沈む夕日が見えました。今も昔も変わらずに毎日繰り返される光景です。


nice!(123)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 123

コメント 13

斗夢

多くのお城を知っているわけではありませんが、安土城はどこにあるかも
全くわかりません。一時代を作ったお城だというのに^・^;
by 斗夢 (2014-10-05 06:42) 

Silvermac

彦根在住時、25年ほど前に二度ほど上がりました。当時よりも整備されているようですね。 当時は無料でした。
by Silvermac (2014-10-05 09:39) 

路渡カッパ

安土城址、何度もチャンスがありながらまだ行けてません。
聞くところによるとかなりキツイとか。ついでに行ける感じじゃないですね。(^_^ゞ
琵琶湖東岸からの夕陽は美しい、信長も同じ夕陽を眺めていたのでしょうね・・・
by 路渡カッパ (2014-10-05 10:27) 

たいちさん

安土城址は、行って見たい場所の一つですので、参考になりました。
by たいちさん (2014-10-05 10:49) 

そらへい

地元にいながらまだ行けていないところです。
総見寺の三重塔は我が故郷、東寺(ひがしてら)の長寿寺にあったものが
信長によって安土城に移設されたものだそうです。
今はその跡が池になって残っています。
by そらへい (2014-10-05 10:59) 

ひろたん

まだ行ったことがありませんよ。
以外に近いのにね^^;
by ひろたん (2014-10-05 11:11) 

ふーみん

地元にいながら まだいってません。
お城がないので素通りしてます。
かずのこさんのレポートをみて行ってみようかなという
気持ちになりました。
by ふーみん (2014-10-05 16:11) 

オカジュン765

こんにちは。まいど訪問おおきにです。
頂上に天守、上り道に家臣の邸宅を配置し、天下統一を目前に死した信長。
この城址を見ると、そういう夢を見てしまいます。
by オカジュン765 (2014-10-05 16:59) 

ねじまき鳥

今は有料なのですね。

by ねじまき鳥 (2014-10-06 08:23) 

風来鶏

「本能寺の変」がなかったら、歴史はどのように替わったのしょうね!?
ひょっとしたら、信長の後継者は明智光秀だったのかも知れません(^^;;
by 風来鶏 (2014-10-06 14:04) 

すーさん

昔のすがめ(ぼくの嫁さん)と
行動範囲がかなり被るんですね〜〜〜^^♪。
色々とみんなで一緒にお寺や庭園を巡ったら楽しそうです♡。
by すーさん (2014-10-07 18:38) 

おじゃまま

ここは、いっぺん行こう!と思っていたのに、
子供の戦国熱が冷めて、うやむやに〜(笑)
のんびりと行くには、いいとこみたいですね♪
by おじゃまま (2014-10-07 22:05) 

ラブ

ここ、中山道のついでにねらってます。
山登りが大変だと聞いていますが…。
by ラブ (2014-10-08 18:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0