SSブログ

竜安寺 [京都]

10月だというのに連日30度前後の暑さが続く京都ですが、明日は台風が近づいてくるようです。うちの家の周囲が泥水に覆われた前回の台風から、まともな雨は一回も降っておらず、まとまった雨が降れば、道路に残った"泥の粉"や風に飛ばされて屋根や車に積もったのも流されるかもしれません。風雨が強すぎるのは困りますが、個人的には少し雨が降ってほしいと思っています。

それはともかく、日曜日に竜安寺に行ってきました。
なんとなく禅寺の庭を見たくなって出かけたのですが、さすがに人が多くて騒がしくって、やっぱり建仁寺あたりで、のんびり庭を眺める方が良かったかな…なんて思いながら、石庭を眺めていました^^;

DSCF7848.jpg


まずはJR二条駅近くにある「たかばしラーメン」で腹ごしらえ。 京都ラーメンの老舗として有名な「第一旭」系のラーメン屋さんですが、両者がどういう関係なのかはよく知りません。

「たかばし」というのは、京都駅の近くの第一旭の地名(通称)のことです。京都南ICの近くの店には、たまに行くのですが、そこも以前は第一旭として営業していたところです。直営店とそうでないところでブランドが変わったということなのかもしれませんが、本当のところは知りません。

DSCF7732.jpg

ここのお店は商業ビルの中にあって、通路から厨房がよく見えます。手間の大きな鍋にはチャーシューになる大きな肉が投入されていました。

DSCF7737.jpgDSCF7733.jpg
DSCF7738.jpg

「たかばしラーメン(並)」+煮玉子を注文。ラーメンは、麺固め、ネギ・もやし多め、スープ濃いめ、油こっくめで注文。南インター店ではチャーシューの部位(赤身か脂身か)も選べたのは昔のことか…。京都らしい醤油豚骨ラーメンで、しっかりお腹いっぱいになりました。

二条駅からJRで太秦へ。

DSCF7749.jpg

JR太秦駅から嵐電の駅まで歩くのですが、両者の位置関係は直線距離だと200mほどなのですが、その3~4倍の距離を歩かないとたどりつきません。

DSCF7751.jpg

ちなみに「太秦」は映画村があって有名なので「うずまさ」と読めると思いますが、嵐電の駅の「帷子ノ辻」はなかなか難しいですね。

DSCF7756.jpg

「帷子ノ辻」駅は、嵐山と四条大宮を結ぶ嵐電の"本線"の途中の駅。ここから北野白梅町までの北野線はいわば"支線"となります。

DSCF7757.jpg


単線区間が多いけど、揺られながら運転席横からみる景色は楽しいです。

DSCF7763.jpg


オープンでシンプルな運転台も見ていて飽きません。

DSCF7760.jpg


このあたりは桜の季節になると「桜のトンネル」となって、夜はライトアップされるところです。実際に乗車したことはありませんが…。

DSCF7768.jpg


あっというまに御室駅に着きました。目的地は竜安寺ですが、仁和寺も好きな場所なので、ここから歩いて行きます。

DSCF7779.jpg


駅前から見える仁和寺の「二王門」は、普通の街並みの奥にある様子にいつ来てもはっとします。この門は誰が決めたのかはわかりませんが、知恩院の「三門」、南禅寺の「山門」と共に京都の三大門と呼ばれているそうです。「仁王門」ではなく「二王門」と書くのは、左右に金剛力士を安置していることに由来しているとか。

DSCF7778.jpg

この日は「八十八ヶ所ウォーク」というイベント?の実施日でした。文政年間に四国八十八ヶ所霊場のお砂を持ち帰り仁和寺の裏山に埋め、その上にお堂を建てたそうで、これらのお堂を廻るのに2時間くらいかかるそうです。一度くらいは参加してみたいと思いますが、こう暑いと汗だく必至ですよね…。

DSCF7785.jpg

山の方には雲が出ていましたが、見上げるときれいな青空も… 秋というより夏空のように思えました。

DSCF7790.jpg


それでも、広い境内を歩いていると、少しだけ色づいた葉もありました。昨年とても鮮やかだった紅葉は、今年はどうなんでしょうか。

DSCF7808.jpg

仁和寺からは「きぬかけの路」を歩いて、竜安寺に向かいます。この道路は昔は「観光道路」なんて呼ばれてました。金閣寺~竜安寺~仁和寺を結ぶようにつくられたからだと思いますが、平成になって公募で「きぬかけの路」と命名されたのですが、最近ようやく定着してきたかな…と個人的には思います。

DSCF7814.jpg



竜安寺の境内にもススキがあって、今は夏じゃなくて10月だと言っているようでした。

DSCF7821.jpg



境内には大きな池(鏡容池)があり、その周囲は回遊式庭園になっていて、江戸時代は石庭よりも、この庭が有名だったと聞いたことがあります。

DSCF7878.jpg


ここの石庭に外国人が多いのはエリザベス女王が来られてからのことだと思いますが、これだけ有名になったのは何かきっかけがあったのでしょうか…。

そもそも作者が不明であり、造形の意図するところは謎のまま。その謎を巡っていろいろと説があって、それがまた人を引き付けるのかもしれませんが…。(そう思うと、15の石の謎とかいうのも、どこまで真実に迫っているのかは怪しい…と思ってしまいます。)

DSCF7826.jpg


この蹲踞(つくばい)も有名ですね。「吾唯知足」(われ、ただ足るを知る)と戒めのようなことばです。真ん中の水をためる「口」の部分が4つの漢字で共有されているのを知らずに見ると、「五隹疋矢」と意味が全くわからなくなってしまいます^^;

DSCF7862.jpg


僕自身も禅宗のことはほとんど知らないし、竜安寺の石庭の謎にもあまり興味はありません。ただ御室の山すそにある白砂の庭をずっと見ていても飽きない年齢になりました(笑)。そこから先に何か新しい世界が見えるのかは全くわかりませんが…。

DSCF7868.jpg

太陽の角度は確実に低くなってきていますが、陽射しは夏のよう。新緑の頃のような青もみじがきれいでした。

さて、台風は来るのかな…

 

 


nice!(127)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 127

コメント 9

くまら

25年前、修学旅行で竜安寺に行きました
その時、入口に有ったみたらし団子が未だに忘れられません
まーーそれ以降行ってないんですが・・・まだ有るのかなぁ??
by くまら (2013-10-08 23:34) 

コンブ

たかばしラーメンは一度食べておきたいですね。
帷子ノ辻は松竹撮影所があったような気がしますが間違ってましたっけ?
庭の造形は?ですよね、でも見ていられる歳になったと私も思います。
by コンブ (2013-10-08 23:59) 

風来鶏

昨年11月末に、嵐電「龍安寺駅」へ戻る途中で“今川焼き”を買って食べた記憶があります。
とても美味しかったです^^
近年は、夏に2回、秋に1回「龍安寺」を訪れていますので、今度は冬~春にかけて訪れてみたいと思います。
by 風来鶏 (2013-10-09 09:28) 

Darling

嵐電の北野線、一度乗ってみたいです(^^)
by Darling (2013-10-09 10:00) 

たいちさん

京都は見所が多くて好きですね。竜安寺は、やはり観光客のメッカで、いつも混雑していますね。
by たいちさん (2013-10-09 11:02) 

いっぷく

2ハンドルマスコンの運転席というのも
古き良き時代を表現していますね
by いっぷく (2013-10-09 14:43) 

美美

燃やしいっぱいのラーメンが美味しそうですね。
竜安寺、高校の修学旅行のとき訪れました。
4,5人のグループで行ったんですが他に人がいなくて
ゆっくり石庭を眺めることが出来ました。
by 美美 (2013-10-09 21:53) 

ikuko

もう10月だというのに、
毎日暑いですねー。
明日からの三連休、京都を訪れる人も多いでしょうねー。
今月末に久しぶりに私も京都に行く予定です。
by ikuko (2013-10-11 12:52) 

pandan

今月京都に遊びに行く予定です。
by pandan (2013-10-12 08:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0