SSブログ

壬生寺 節分会 [日記]

DSCF2173.jpg

今日は節分。休みを取っていたので、午後から壬生寺の節分会へお参りしてきました。厄除け?の起き上がりだるまさん。
可愛いお顔ですが、七転び八起きで災難からお守りくださいね。


会社勤めしていると、週末に重ならない限りなかなか節分のお参りには行けません。僕は節分と言えば、子供の頃から吉田山の吉田神社に行っていたのですが、今日初めて壬生寺の節分会に行ってきました。

DSCF2116.jpg

阪急の四条大宮からしばらく歩いて、露店がびっしりと並んだ細いとおりを南へ下がって行きます。

DSCF2115.jpg

すぐに嵐電の踏切があるのですが、今日はここに係員の方が2人いらっしゃいました。踏切事故防止のための要員配置なんでしょう。

DSCF2117.jpg

そういえば壬生というのは、京都の難読地名の一つという紹介のされ方もありますね。「みぶ」と読みますが、たしかに知らなければ読めないかも。昔は市電、今は市バスの車庫があって、バスの行先表示で良く見かけたから、自然と読めるようになったのかもしれません。

DSCF2119.jpg

その壬生が脚光を浴びたのは幕末。新撰組の屯所が置かれた八木家は今も観光客の方がたくさん訪れているそうです。壬生寺も、その境内で新撰組が訓練をおこなっていたということです。

DSCF2122.jpg

この壬生寺の「厄除節分会」は、白河天皇の発願によって始められたと伝えられ、900年者伝統を持つといいます。壬生寺が京都の中でもそんなに南の方にあるとは思いませんが、裏鬼門にあたる重要な場所なんだそうです。ちなみに表鬼門での節分会は叡山ではなく、吉田神社なんだそうです。

DSCF2126.jpg

境内に入ってびっくりしたのは、古いお札の納処にベルトコンベアーが置かれていたこと。納められた古札は、ベルトコンベアーに乗って塀の向こうへ運ばれていました。

DSCF2129.jpg

境内に入ると、露店の前に筆を持って皿のようなものに何やら書いている人がたくさん。

DSCF2130.jpg

この素焼きの皿のようなものは「炮烙(ほうらく)」というそうで、ここに家族や知人の性別と年齢を書いてお寺に収めます。炮烙の反対側はこんな感じ。達筆です。

DSCF2136.jpg

いろんな書き方があるようですが、この見本のように書けばよく、家名と年齢、性別を書きます。

DSCF2128.jpg

初めてなので(言い訳ですが)バランスが今一つだったけど、問題ないでしょう。

DSCF2134.jpg



本堂の横に炮烙の納め所があって、ここに100円を添えて納めました。

DSCF2140.jpg


たぶん夜は身動きが取れないのだろうと思いますが、昼過ぎとあってまだまだ余裕で動けます。下の写真に写ってる人が右側の方を向いている人が多いのですが、右側に何があるかというと、

DSCF2148.jpg


壬生狂言の拝観の行列。奥の壬生会館に観客席があって、壬生狂言を見ることができるのですが、節分会のときは毎時ゼロ分から合わせて8回演じられるとか。節分会のときの演目は「節分」だそうで、見てみたいけど、ここに並ぶと次の次の回になるかも… ということでやめておきました。

DSCF2147.jpg

さきほど納めた炮烙は、4月に開かれる狂言のときに演じられる「炮烙割り」で、舞台に積み重ねられた炮烙が地面に落とされ、木端微塵に割られてしまいます。それをもって、奉納者は厄除開運を得るという、そんな信仰となっているようです。

poster.jpgポスターより拝借。

確か昨年からは秋にも「炮烙割り」が演じられるようになったと、地元新聞で読んだ記憶があります。炮烙をバサーっと落として割るのは迫力ありそうですものね…。人気の演目なのは何となくわかりませう。でも、節分会で納めた炮烙は、4月に全部割ってくださいね。

DSCF2151.jpg


壬生会館の横にまわると舞台が見えるんです。あまり人が通らないコースなので、それほど人は多くありません。あつあつフライドポテトほくほく の屋台の上に見えるのが、"正規”の観客席になります。

DSCF2154.jpg

でも、横からでも舞台は少し見えます。壬生狂言三十番組の一つである「節分」は、節分の豆まきにちなんだ演劇で、人間はまめになること(勤勉に努め、精進すること)が大事であり、そのことによって、鬼(のような不幸や災難)を追い払い、福を得ることが出来る、という内容だそうです。

DSCF2161.jpg

午後1時の公演をしばらく見物したのですが、それが終わると紅白幕が上げられて舞台を目隠し。

DSCF2162.jpg

意地悪じゃなくて安全確保なのはわかりますが…。 警察もたいへんですね。

DSCF2167.jpg

帰り道、嵐電の係員さんはしっかりと仕事をされていました。


今日の京都は最高気温は15℃くらいあって三月のような陽気でした。明日の最高気温は今日より10℃低くって、雪も降るとか…。 節分がすぎても、もう少し春は先のようですね。

 

 


nice!(121)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 121

コメント 9

風来鶏

静岡は、鬼門の方角に富士山があって守られています(^^)
by 風来鶏 (2014-02-03 22:59) 

たいちさん

昔、ここの「炮烙割り」を見に行きました。迫力ありましたね。
壬生寺の「節分会」には行ったことないので、機会あれば行きたいですね。
by たいちさん (2014-02-03 23:40) 

路渡カッパ

節分会、京都ではあちこちでやりますが、壬生寺、廬山寺、吉田神社は特に有名ですね。
壬生も難読地名ですが、「双ヶ丘」は、なるほどそう読ますかって・・・(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2014-02-03 23:55) 

美美

炮烙割り、おもしろいですね。
ご利益がありますように(^^
by 美美 (2014-02-04 18:40) 

starwars

炮烙割りという厄除けがあるんですね。知りませんでした。
一度見てみたいです。
by starwars (2014-02-04 22:34) 

ラブ

壬生寺の節分祭は行ったことあります。
焙烙を割る時のホコリというか、煙がすごくてむせた思い出が…w。
by ラブ (2014-02-05 14:24) 

yakko

こんにちは。
火事が多いですね。起き上がりだるまさんが護って下さるでしょう !
by yakko (2014-02-05 16:25) 

luckystream

壬生狂言、大好きです。
節分の日に行ったことはないのですが、
いつも夢中で見ていました。
by luckystream (2014-02-05 22:13) 

チョコシナモン

(◎*´v'pq⌒★コンニチヮ★。*゜+ 色々ありましてブログ更新出来ませんたぁ。"○TLペコッ 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。旧年中は拙いブログを見て頂きありがとうございました。今年も宜しくお願いいたします。
by チョコシナモン (2014-02-07 15:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0