SSブログ

飛鳥から長谷寺へ [西国三十三ヶ所巡礼]

夏のような陽射しの中、飛鳥の岡寺をお参りした後、長谷寺へ行ってきました。
時間との戦いみたいになっちゃいました。

IMG_8857.jpg
この登廊も2時間ドラマの定番ですね~


 

飛鳥駅から石舞台古墳経由で岡寺にお参りした後、橿原神宮前駅までぶらぶら歩くつもりでした。
岡寺の近くの酒船石から飛鳥寺へ抜けて、時間があれば甘樫丘へ上ってみようかな~って考えてました。
IMG_8827.jpg
丘?山の上にぽつりとある酒船石。上面に皿状のくぼみがいくつかあり、それを結ぶ溝が刻まれています。酒を造る道具とか薬を造る道具とか諸説あるようですが謎の石。

酒船石の丘の直下には、小判形石造物と亀形石造物がありますが、こちらは入場料が必要なので今回はパス。
以前は酒船石への山道からよく見えたのですが、今回行ったら見やすかった場所には木の壁が設置してありました。
人の背以上の高さがあって、小判形石造物と亀形石造物を見ることができません。
もちろん山道全体に壁があるわけではないので、見ることはできますが…
危険防止?それとも、有料入場者を増やすためなのでしょうか?

DSCN0981.jpg IMG_8830.jpg
2年前は山の上から上の写真のような感じで全景が見られたのですが、今年は下の写真程度に見えるのが精一杯でした。

そういえば、石舞台古墳も以前は無料で近づけたな…
などと考えながら山道を降りたら、スタンプポイントがありました。
飛鳥駅でもらった「キトラ古墳公開記念イベント」のちらしのスタンプラリー
16箇所に設置してあるスタンプを5つ集めれば応募できます。
ここで5つになったので、さっそく投函。ただし当選者には"素敵な景品"を差し上げますとしか記されてませんでした。
いったい何があたるのでしょうか…
IMG_8834.jpg

IMG_8837.jpg

すぐ横に万葉記念博物館前のバス停がありました。
もうほんとに暑かったので、バスで駅まで行って今日はこれで引き上げようかと思ったのですが、何気なく、これも駅にあったバス路線図を見ていると、
今いるバス停が「万葉文化館西口」で、 もう一つ博物館の反対側にも「万葉文化館」というバス停があって、桜井駅行きのバスがあることに気づきました。
路線図の時刻表では15:44のバスにのると、桜井駅16:03着となっています。

名称未設定-7.jpg

 

なにげなく、桜井からだと長谷寺が近いね、なんて話をしているうちに
西国三十三所の札所、長谷寺に寄って帰ろうということに急遽決定。
とりあえずバス停へ急ぎ桜井駅行きに乗り、車内で携帯で電車の時刻表を調べたのでした。


…結果、
桜井駅16:11発 長谷寺駅には16:18着。近鉄電車で7分です。
長谷寺には行ったことがなかったのですが、ガイドブックを見ると駅から徒歩15分くらいということで、なんとか5時までには長谷寺にたどりつけそうです。

 

IMG_8928.jpg
電車はだんだんと谷沿いを山の方へ進んで行きます。
電車は谷の南斜面、それもけっこう高いところを走っています…
地図を見ると、長谷寺は山の北側斜面にあります…
やがて長谷寺駅に近づくころには、反対の北側の斜面に長谷寺らしき屋根が見えてきました。高い!
そして下を見下ろすと、道路が走っている谷の底とはかなりの高低差が…
本当に15分で行けるのか、心配になってきました。
しかも、長谷寺門前には番外札所の法起院というお寺があって、当然ここもお参りしようと思ってたのですが、持ってたガイドブックには、こちらの納札は午後4時半と書かれていました。駅到着から12分しかない…

長谷寺



駅に着いたらタクシー乗り場があったのですが、タクシーは一台も止まっていません。
のりばの看板には、『長谷寺までは徒歩だと25分から30分かかります。ぜひご利用を』なんて書いてあります!
12分で法起院へ到達するのは、もう走るしかない!
駅からの斜面の階段を駆け下り、長谷寺の門前の通りまで小走りでがんばりました。
ここまでは下りなので息は上がってきますが順調です。

少し上りの長谷寺へ続く道を歩くと、ようやく法起院に到着。4:27頃でした。9分で踏破です!
(お寺さんがそんなに時間にシビに閉門するかどうかはわかりませんけど) 
IMG_8843.jpg

IMG_8841.jpg
長谷寺の塔頭で西国三十三所観音霊場を開いたと伝えられる徳道上人を本尊としているそうです。
名称未設定-1.jpg

なんとか法起院でおまいりして、ご朱印をもらうことができましたが、すでに16:40。
長谷寺へ急ぎますが、既に西日が傾き、門前の通りも人通りもまばらです。
IMG_8845.jpg

ようやく長谷寺に到着。

IMG_8847.jpg

ここからは、2時間ドラマ定番の登廊を上って、札所のある本堂へ。
あと少しですが、登廊は三九九段もあります。
IMG_8904.jpg


なんとか札所が閉まる5時ちょっと前に本堂へ到着。
無事観音様をお参りし、ご朱印もいただくことができました。やれやれ。

名称未設定-3.jpg

IMG_8885.jpg
長谷寺といえば「花の御寺」。150種以上7000株といわれる牡丹の花が有名ですが、ほとんど終わっていました。

IMG_8891.jpg
長谷寺の本堂は、京都の清水寺の本堂と同じ舞台造りになっていました。

IMG_8872.jpg
本堂から  三重の塔。紅葉の頃はきれいでしょうね!!

思いつきで飛鳥へ行き、またまた思いつきで長谷寺へ行って、なんだかバタバタした一日でした。
長谷寺へはまた紅葉か牡丹が満開の季節にゆっくり行きたいと思います。

 




帰り道に門前の通りで見た新聞販売店の看板。最強ですね!

IMG_8909.jpg


nice!(41)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 41

コメント 13

pandan

行ってみたくなります。
長い階段なのですね。

by pandan (2009-05-16 07:28) 

駅員3

奈良…良いですねぇ。
時間をかけて平安の昔に思いを馳せながら巡ってみたいですね(^-^)
by 駅員3 (2009-05-16 08:53) 

ミモザ

こんばんは~!すごい一日でしたね。
牡丹の花で有名な長谷寺へは一度行ってみたかったのですが、
かなり辺鄙なとこなんですね。
かずのこさんの記事を見て満足しておこうかと思います^m^
by ミモザ (2009-05-16 19:22) 

とらさん

こんばんは
人生の階段そのものですね。
改めて、拝見しますと、当時とは違う感覚になります。
by とらさん (2009-05-16 20:07) 

かずのこ

>pandanさん
 牡丹の季節なら階段の両側にもたくさん花があるんじゃないかな。
 ゆっくり登れば楽しい階段だと思います!

>駅員3さん
 日帰り件なので夜は行ったことがありません。
 ゆっくり行けば、もっといろいろ発見があるでしょうね。

>みもざさん
 いえいえ、そんなに辺鄙なところじゃないですよ!
 僕が急いで行っただけです!

>とらさん
 何百年の間にどれだけの人が何を考えて登ったのか…
 この日はそんなことに思いをはせる余裕はありませんでした(汗)


by かずのこ (2009-05-16 21:31) 

やよい

長谷寺までの時間をハラハラしながら読みました。
お若いから走ることも出来るのですね。間に合ってよかったです。
by やよい (2009-05-16 22:25) 

pandan

おはようございます。
のんびりする時間を過ごしてみたいです。
by pandan (2009-05-17 07:42) 

mana

新聞販売店の看板!
私も思わず写真に収めました!
飛鳥も是非今度行きたいと
思ってます。
by mana (2009-05-17 13:07) 

moz

奈良、飛鳥ってよいところ、不思議なものがあるところですよね。
古のロマン ♪
しばらく振りに行ってみたくなりました。
by moz (2009-05-17 14:06) 

pandan

いつも訪問ありがとうございます。
by pandan (2009-05-18 07:07) 

ささ

なるほど、二時間ドラマで観た事がありますよ。
ロケ地とか普段行く事もないので、
楽しませていただきました。
それにしても、新聞の看板が凄すぎで、びっくり☆
by ささ (2009-05-18 10:43) 

ぎーこ

素敵な景色ですね。
この長い階段をのんびりと上がってみたいです。
by ぎーこ (2009-05-19 08:32) 

kiyo

風光明媚ですね。
お寺さん参りは私も好きです。
空気がガラリと変わって、気持ちもすっきりしますよね♪

by kiyo (2009-05-19 11:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0